本日の札幌は雨が降り、寒さを感じる天気となっておりますが皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
過去のブログにもお書きしましたが、最近「牛黄清心元」のお問い合わせ、お求めが非常に増えております。その中で「日水清心丸」との違いをよくご質問受けます。
日水清心丸は12種類の生薬から構成され、効能は「滋養強壮」、1日2丸服用となっております。これは本来の牛黄清心丸(中国葯典)とは異なった牛黄製剤となっております。一方、当薬局の「妙泉 牛黄清心元」は、1085年の中国の宋の時代に誕生した「中国葯典 牛清清心丸」の構成生薬数とほぼ同じ数の25種類から出来ております。そのため、しっかりと循環器系の効能を記載できる承認を得ております。こちらは1日1丸服用となっております。
当薬局は道内で一番「妙泉 牛黄清心元」のご相談を受けておりますので、安心して薬剤師にご相談ください。
※お電話にてもご相談、ご注文受け付けております。
【東洋薬局 011-644-8070】
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
本日の札幌は最高気温が9度となっております。ポカポカ陽気で春を感じさせますが、感染症対策には気を抜かずしっかりと換気や手指消毒を行いましょう。
先週、患者さんから「耳鳴り良くなったよ」とお声を頂きました。ご相談を受け、患者さんに合った漢方薬をご提案し症状が改善され、とても嬉しく思います。
過去のブログにも何回か書いておりますが、春は五臓の中で「肝」の働きが重要になり、東洋医学では自律神経系に「肝」が関与していると考えられています。ストレス、自律神経の乱れなどには、「肝」に働きかける漢方薬を服用してみては如何でしょうか。お悩みの方は一度ご相談ください。
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
暖かい日と寒い日が入れ替わり、体調を崩しやすい天候が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。
ここ最近ですが、また「牛黄清心元」の漢方相談、お問い合わせが非常に増えてきております。内容は、動機、頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり等です。
「牛黄清心元」は高貴薬で構成された最高級の漢方薬であり、「牛黄(ゴオウ)」、「麝香(ジャコウ)」、「羚羊角(レイヨウカク)」の動物性生薬が配合され、30分程で優れた効果を発揮します。
また「牛黄清心元」は「お薬」ですので、体質や他のお薬との飲み合わせによって副作用がでる可能性があります。
当薬局は道内で一番「妙泉 牛黄清心元」のご相談を受けておりますので、安心して薬剤師にご相談ください。
※「日水清心丸」と「妙泉 牛黄清元」の違いについて→こちら
※お電話にてもご相談受け付けております。
【東洋薬局 011-644-8070】
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
雪が深々と降り積もる札幌ですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
本日は製造販売中止のお知らせです。多くの方にご利用頂いている「漢方 中黄膏パップ」ですが、メーカーより現品限りで製造販売中止との連絡がありました。
生薬製剤として黄柏、鬱金、蜜蝋、胡麻が配合された中黄膏パップ製剤がなくなるのは非常に残念です。当薬局にはまだ在庫がございますので、お求めの方はお早めにお願い致します。
【効能・効果】 関節痛、腰痛、筋肉痛、肩こり
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
3月になり春の足音が聞こえてくる季節になりましたが、如何お過ごしでしょうか。
札幌は今夜から明日の夕方まで大雪となるそうです。体調の変化には十分ご注意ください。
さて、多くの方々からお問い合わせありました「防風通聖散」ですが、品質が一番優れている生薬を使用している東洋薬行のお薬をご用意いたしました。漢方薬は同じ製品でも、使用している生薬の産地によって微妙に効果の切れ味が違ってきます。
ダイエットなどで「防風通聖散」をお求めの方は、この東洋薬行の製品をお勧めします。どなたでも合うお薬ではありませんので、一度ご相談ください。
【効能・効果】
体力充実、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちな次の諸症状
高血圧や肥満に伴う動機、肩こり、のぼせ、便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹、皮膚炎、ニキビ、肥満症
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
本日は暖かい日差しがでている札幌ですが、いかがお過ごしでしょうか。
当薬局で大変人気のある「ユチーフ錠」ですが、メーカーより販売中止との連絡がありました。非常に優れたお薬でしたので残念です。
在庫限りとなりますで、お買い求めの際はお早めにお願い致します。お薬の期限は2025年7月となっております。
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
昨日より暖かい札幌ですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
本日は「芎帰調血飲第一加減エキス細粒」をご紹介いたします。このお薬は気滞瘀血を改善する代表処方です。造血をしながら月経を整える四物湯をベースに、気の巡り改善、温める、鎮痛などの21種の生薬で構成されています。血の道症に優れた効果を発揮いたします。
病院にはなく、漢方相談薬局でしか取り扱いがないお薬ですので、お悩みの方はご相談ください。
※血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモン変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの神経症状および身体症状
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
本日も気温が低い札幌ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
お問い合わせ頂きます「板藍根」ですが、当薬局には粉タイプと粒タイプをご用意しております。粉タイプは2000mg含有、粒タイプは1500mg含有されております。
「手洗い・うがい・板藍根」を日々の健康生活にご活用ください。
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
昨日の夜から降り続けた雪が積もり、気温が冷え込んでいる札幌ですが皆様におかれてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、身体の「芯」から疲れた方に「腎精」を充実させる漢方薬のご紹介です。その名も「参茸大補丸錠」と言います。
成分は「鹿茸(ろくじょう)」、「牛黄(ごおう)」、「紅参(こうじん)」、「黄耆(おうぎ)」の4種類の生薬からできており、動物性生薬が2つ配合されているので優れた効果が期待できます。
「どうしても疲れが取れない…」「やることが詰まっているけど身体が動かない…」、そんな時に服用してみると良いかもしれません。
効能効果:次の場合の滋養強壮:強弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局
「滋腎通耳湯」をご存じでしょうか?読み方は「ジジンツウジトウ」と読みます。
年を重ねると衰えてくる聴力の低下や、耳鳴り、めまいなどに改善効果があるのが、この「滋腎通耳湯」です。補血の四物湯がベースになり、10種類の生薬から構成されています。薬局にしか取り扱いがない漢方薬となっております。
腎虚による耳鳴り、難聴、めまいでお悩みの方は一度ご相談ください。
漢方相談薬局 漢方薬・生薬認定薬剤師在籍 東洋薬局